求人概要
【契約社員】ケアホーム東大井介護職
介護職・ヘルパー
- 資格取得支援
- トレジョブマッチング
【東京都品川区】働きながら、さらに勤務中に資格が取れます
何か資格を取ろうとした時、ご自身で資格費用をだし、学ぶ場所までご自身で交通費を出し、講義中はお金(給与)が発生しません。資格を取る時は当たり前のことでありますが、東京都介護職員就業促進事業でご入社されると下記のようなメリットがあります。
・資格費用は全額会社が負担し、申し込みも会社が行います。
※無資格の方は、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を勤務中に取得して頂きます。
※介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)をお持ちの方は実務者研修を取得して頂きます。
・学校への交通費は会社が負担します。(交通費は2km以上が対象です)
・講義中も給与が発生します。
・資格取得以外には実際に介護の現場で働いて頂き、介護の仕事を実践することが出来ます。
<介護職員初任者研修を受講の場合>
コースにもよりますが1ヶ月~3ヶ月で取得可能。(週4日コースで受講をした場合、約1ヶ月で取得可能)
<介護福祉士実務者研修を受講の場合>
約4ヶ月で取得可能。(はじめに2ヶ月の自宅学習をしてスクーリング(約7日間)を実施します)
※講義時間は9時~18時頃迄になります。
※資格取得後は全て事業所での勤務になります。
2022年1月末までの最長6ヶ月の契約でありますが、契約終了後に双方が同意すれば新たに無期契約(65歳定年)として勤務可能になります。
-
ご入居者と一緒に買い物 -
ラウンジ -
お風呂 -
外観 -
メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社
募集内容
会社名 | 株式会社大起エンゼルヘルプ |
---|---|
募集職種 | 【契約社員】ケアホーム東大井介護職 |
雇用形態 | 契約社員 |
仕事内容 | ◆仕事内容 介護スタッフが24時間サポートし、看護師が毎日の健康管理を行います。スタッフはあくまでも黒子として、率先して行うのではなく“一緒に”行います。完全介護ではなく、ご入居者のできないことを応援します。 【主な仕事内容】 ・起床支援 ・食事介助 ・排泄介助 ・入浴介助 ・就寝支援 ・夜間の見守り 熟練した先輩社員が多数おりますので、親切丁寧に仕事をお伝えします。 ◆介護の仕事の目的及び介護職員の役割 介護の仕事の目的は、ご入居者の怪我や病気を治すことではなく、日常生活を支えることが大きな目的です。 介護職員の役割は「なんでもやってあげる」「なんでもしてあげる」ということではありません。例えるなら介護職員には「メガネ」の存在になることです。「メガネ」とは、目を治す道具ではなく、治せない目の状態を補って日常生活を送れるようにする自助具です。よってメガネをかけても肝心な目は良くなっていません。私たちが行うことは、「必要な支援を、必要な人へ、必要な分だけ行う」ことです。 管理番号:daiki-139 |
対象となる方 | ・無資格者または介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)お持ちの方 ・ダブルワーク不可 ※2022年1月末までの最長6ヶ月の契約でありますが、契約終了後に双方が同意すれば新たに無期契約(65歳定年)として勤務可能になります。 |
給与 | 【基本給】173,561円 |
勤務時間 | 日勤9:00~18:00(休憩60分) 遅番11:00~20:00(休憩60分) 夜勤18:00~翌11:00(休憩180分) ※シフト制 ※夜勤業務は2日勤務扱い ※資格取得の為に通学する学校での講義時間は、9時~18時頃迄になります。 |
待遇及び福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆健康への取り組み 職員は心身ともに健康でなくてはなりませんから、当社では健康管理をバックアップしています *身体面 定期健康診断やインフルエンザ予防接種助成金支給等を実施しています *精神面 外部機関によるメンタルヘルスカウンセリングを実施。また、ストレスチェックも実施しております ◆福利厚生 ・東京ドーム(巨人戦) 年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ・メンタルヘルスカウンセリング 専門のカウンセラーによるカウンセリングを受けられます。 (相談した方のプライバシーや個人情報は護られます) 他 ◆選択研修 「新たな知識・技術を学びたい」「苦手分野を克服し、仕事に活かしたい」等、意欲があれば何個でも無料で受講できる選択研修受講可 |
休日・休暇 | ◆休日・休暇 東京都介護職員就業促進事業期間中は月9日休みのシフト制になります。契約終了後に双方が同意すれば新たに無期契約(65歳定年)として勤務可能。 その場合は下記の休日・休暇になります。 年間休日(108日)※月9日休み 慶弔休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり) 子の看護休暇 介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) 介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) |
勤務地 | 東京都 品川区 品川区東大井5-8-12 地図を表示 地図を表示 |
アクセス | 京浜東北線・りんかい線・大井町線:大井町駅 下車徒歩3分、京急線:青物横丁駅 下車徒歩7分 |
- WEB応募する
企業情報
法人名 | 株式会社大起エンゼルヘルプ |
---|---|
設立 | 1975年06月 |
代表者名 | 小林由憲 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 700 |
業務内容 | 介護事業 |
本社 | 東京都荒川区東尾久1-1-4 5階 |
応募情報
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 |
---|---|
選考の流れ | ◎ ご応募から内定までは、1週間~2週間程度頂いております。◎ 1.応募フォームによる書類選考をさせていただきます。 ↓ 2.採用担当者との面接をセッティングさせていただきます。 ↓ 3.内定決定 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
- WEB応募する