求人概要
東京都/保健師資格必須l未経験者歓迎の地域包括支援センター
その他
- トレジョブマッチング
- 未経験OK
- ボーナス・賞与あり
- 駅徒歩5分以内
- 残業月10時間以下
- ブランクOK
- 年間休日110日以上
- 充実の福利厚生
未経験者も大歓迎。地域包括支援センターの相談員
■未経験でも大丈夫です。
地域包括では3つの職種で協力しながらお客様のサポートをしていきます。主任介護支援専門員、社会福祉士と連携を取りながら仕事を進められるので教えてもらいながら仕事を覚えていけます。保健師の資格を今まで活かしきれていなかった方やなりたての方も大丈夫です。ゆっくり慣れていって下さい。
■弊社では「NHKプロフェッショナル仕事の流儀」「楽ラクワンポイント介護」へ出演し、かつ注文を間違える料理店の代表理事を務める介護業界ではちょっと有名な和田行男がいる会社です。「考え方」もきっと学べる環境です。是非、和田行男を検索してください。
■駅チカが嬉しい
山手線「新大久保駅」から徒歩3分と駅チカ。隣の駅が新宿駅なのでアクセスも抜群です。
※トレジョブ経由でお仕事が決まれば入社お祝い金あります!
-
地域包括支援センター -
外観 -
ご利用者対応 -
メディアにも引っ張りだこの和田行男が部長の会社
募集内容
会社名 | 株式会社大起エンゼルヘルプ |
---|---|
募集職種 | 東京都/保健師資格必須l未経験者歓迎の地域包括支援センター |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 高齢者が住み慣れた地域・環境で自分らしい生活ができるよう、介護・福祉・健康・医療等、様々な面から総合的に支援することを目的としています。社会福祉士・主任介護支援専門員・保健師等の資格を持った職員が力を合わせ、その専門知識や技能を互いに活かし、業務にあたっています。 住み慣れた街、ご自宅でいつまでも生き活きと生活できるように。地域に根差した介護サービスを目指す当社では、市区町村からの委託を受け、地域包括支援センターを運営しており、介護予防を中心としたケアマネジメントや高齢者、介護するご家族からの幅広い相談、地域に向けて介護を周知する事業活動、地域事業への参加等を行うことがお仕事になります。また、未経験でも大丈夫な理由としては、地域包括では3つの職種で協力しながらお客様のサポートをしていきます。社会福祉士、主任ケアマネジャーと連携を取りながら仕事を進められるので教えてもらいながら仕事を覚えていけます。保健師の資格を今まで活かしきれていなかった方や保健師になりたての方も大丈夫です。ゆっくり慣れていって下さい。 地域の高齢者が安心して生き生き暮らせるように。行政や民間支援をつなぐパイプ役としてのお仕事です。 管理番号:daiki-030 |
対象となる方 | 保健師 ※未経験の方も大歓迎です。 |
給与 | 基本給160,000円+保健師手当40,000円+業務手当20,000円+固定時間外手当60,000円 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (休憩60分) ※シフト制 |
待遇及び福利厚生 | ◆健康への取り組み 職員は心身ともに健康でなくてはなりませんから、当社では健康管理をバックアップしています *身体面 定期健康診断やインフルエンザ予防接種助成金支給等を実施しています *精神面 外部機関によるメンタルヘルスカウンセリングを実施。また、ストレスチェックも実施しております ◆社会保険完備 ◆退職金制度(在職3年以上・年齢制限あり) ◆法人契約会員制保養施設(エクシブ)利用可※箱根離宮等リゾートトラスト株式会社のリゾートホテルです。 ◆東京ドーム(巨人戦)年に2回全職員対象に、東京ドームで開催の巨人戦ペアチケットを職員の希望者で抽選を行い、当選した職員にプレゼント ◆他、お年玉企画等 ◆選択研修 「新たな知識・技術を学びたい」「苦手分野を克服し、仕事に活かしたい」等、意欲があれば何個でも無料で受講できる選択研修受講可 ◆遠方者用寮制度あり(独身用)※社内規程あり |
休日・休暇 | 年間休日105日以上(2022年度110日) 試用期間終了後の年次有給休暇日数10日 慶弔休暇 有給休暇 産前産後休暇育児休業(最長3年まで取得可・男性育児休業実績あり) 子の看護休暇介護休業(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) 介護休暇(仕事と介護の両立支援「トモニン」マーク取得) |
勤務地 | 東京都 新宿区 百人町2-8-13 地図を表示 地図を表示 |
アクセス |
山手線「新大久保駅」下車 徒歩3分 総武線「大久保駅」下車 徒歩6分 |
企業情報
法人名 | 株式会社大起エンゼルヘルプ |
---|---|
設立 | 1975年06月 |
代表者名 | 小林由憲 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 700 |
業務内容 | 介護事業 |
本社 | 東京都荒川区東尾久1-1-4 5階 |
応募情報
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 |
---|---|
選考の流れ | 1.応募フォームによる書類選考をさせていただきます。 ↓ 2.採用担当者との面接をセッティングさせていただきます。 ↓ 3.内定決定 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 |
採用担当者 | 武藤 (ムトウ) |